こんにちは!koyokiです。
毎日暑い日が続きますね。そんな時はカレー!辛いカレーを食べると元気になりますね。8月27(火)よる8時55分放送の『マツコの知らない世界』に八木雄建さんが登場します。
八木雄建さんは、なんとインドカレー店を15年で1000軒以上食べ歩いたという会社員です。
そこで八木雄建さんはどんな人なのか?絶品インドカレーについて調査してみました。
八木雄建さんはどんな人?
八木雄建さんはインドカレーをこよなく愛する会社員です。早稲田大学、早稲田大学院を卒業し、年齢は30歳前後。現在は、PwC JapanグループのIT企業のPwCコンサルティング合同会社のアソシエイトという役職で働いているようです。
八木さんはIT企業に勤務する傍ら、インドカレーを愛する社会人が、定期的に集まり、食事会やインド料理店の食べ歩きをしたり、料理教室を開催されています。

なんと、「社会人インカレ部」は今年で発足10周年だそうです!
八木さんは、Xでも「なますてクッキング」でひとりでも多くの人にインド料理の美味しさやインドという国の面白さを知ってもらいたいと情報発信もされています。その他にも日印交流カレーイベント主宰をされていたり、精力的に活動をされています。こちらは料理教室の様子です。とても楽しそうですね!
Indian Cooking Partyの以前の開催の様子です!
次回は9/16 13:00〜、ご参加希望の方は以下からお申し込みください!https://t.co/YBq8z2H3g5 https://t.co/5EGFrpwnMt pic.twitter.com/Qo2vV0TJzt— なますてクッキング | 八木 雄建 (@namaste_cooking) August 18, 2024
絶品インドカレーは?
それでは、八木さんのおすすめのインドカレーについてご紹介します。
南インドの超巨大屋台朝食
インドも中国や東南アジア諸国のように、出勤途中で屋台で朝食をとる光景が見られます。中でも有名なのが、ドーサ(Dosa)です。見た目のインパクト大ですね汗

ドーサ(Dosa)米と豆を発酵させた生地をクレープ上に焼いた料理です。
軽くてカリッとした食感が特徴で、直径50cmほどの薄い生地を筒状や円錐状に丸めて、サンバルやチャトニなどの副菜と一緒に食べます。焼きたてパリパリをソースにつけていただきます。
その他にも、屋台朝食としてよく食べられているものを紹介しますね。
イドリ(Idly) 米粉とウラド豆の米粉とウラド豆の発酵生地を型に入れて蒸したもの。発酵させてあるため少し酸味があるのとボソボソした食感です。
ヴァダ(Vada) 一見ドーナッツのような形ですが、甘くはなく、薄い塩味です。ウラド豆のペーストに玉ねぎ、香草、スパイスを加えて揚げてあります。食感も小麦粉ではないのでオカラ・ドーナッツ的です。揚げたヴァダは内部に気泡があり、水分を吸いやすい。そのまま食べる他に、ソースやカレーに漬けて煮びたしのような料理としても使われ、味が染み込むので美味しいそうです。
インド大使館御用達の西インドカレー
こちらは、インド大使館御用達の西インドカレー。一般的には、北インドは濃厚でこってり、南インドはさらさらしていてスパイシーと言われています。

西インドカレーは、毎日食べても飽きない素朴なおいしさが魅力だそうです。
団地内に突如現る名店
その名のとおり、一見普通の家なのに、実は本格的なインドカレー店。まさに隠れ家で知る人ぞ知るお店です。おすすめはチキンティッカマサラ。鶏肉のジューシーさとスパイスのバランスが絶妙だそうです。
タンドールバル カマル2号(カマルプール2号店)
住所:東京都江東区亀戸6-24-8 ニューハウス亀戸1F
こんばんは😆
新メニュー「マサラオムレツ」(680円)販売開始しました‼️インド風スパイシーオムレツです、+100円でインド風自家製チーズをできますので是非合わせてお試しください❗️
皆様のご来店お待ちしておりますm(__)m pic.twitter.com/LutYy1KwVp
— タンドールバル カマル2号(カマルプール2号店) (@V3B0w1atpzOQuGG) April 28, 2023
八木雄建さんおすすめの店3つ(都内)
八木雄建さんがおすすめされていた都内の3つのお店をご紹介します。どちらもアクセスが良く、
ぜひ行ってみたいです!詳細はリンクからチェックしてみてくださいね!
ナンディニ 虎ノ門店(虎ノ門)
アーンドラ·キッチン(末広町)
ベジキッチン(上野広小路)
まとめ
今回は、8月27(火)よる8時55分放送の『マツコの知らない世界』登場する八木雄建さんはどんな人?絶品インドカレーは?と題してまとめてみました。
八木雄建さんは、IT企業に勤務する傍ら「社会人インカレ部」インドカレー愛好者の社会人サークルの代表であり、「なますてクッキング」などインドカレーのおいしさを広めるために情報発信をされている方でした。
今後も八木雄建さんの発信されるインドやインドカレー情報を楽しみにしています。
最後まで読んでいただきありがとうございました。