2025年の世界陸上で初めて日本代表に選ばれた短距離ランナー「守祐陽(もり ゆうひ)」選手。
守選手はもともとサッカー少年でしたが、中学で陸上へ転向し、今や日本の短距離界を引っ張る存在に成長しました。
この記事では、守祐陽選手のプロフィールや経歴、学生時代のエピソードから素顔や性格までを分かりやすくまとめて紹介していきます。
▼この記事を読んで分かること
- 守祐陽の最新プロフィールと経歴
- サッカー少年から陸上選手へ転向した理由
- 学生時代のエピソードや成績
- 世界陸上での挑戦と今後の可能性
- 性格や人柄、SNSから見える素顔
守祐陽選手のwikiプロフィール
守選手は、2025年9月現在、大東文化大学に所属し、男子100m短距離を専門とする有望なスプリンターです。
身長172cm、体重67kgとスプリンターとしてはやや小柄ながらも、そのパワフルな走りと優れた加速力が特徴です。
はじめに守選手のwikiプロフィールを見てみましょう。
項目 | 内容 |
---|---|
氏名 | 守 祐陽(もり ゆうひ) |
生年月日 | 2003年12月14日(21歳/2025年現在) |
出身地 | 千葉県白井市 |
身長・体重 | 172cm・67kg |
所属 | 大東文化大学(現代経済学部) |
出身校 | 白井七次台中 → 市立船橋高 |
専門種目 | 100m、4×100mリレー |
自己ベスト | 100m 10秒00(2025年8月3日・富士北麓ワールドトライアル) |
参考記録 | 100m 9秒97(2025年5月・関東インカレ/追い風参考3.9m) |
主な成績 | 関東インカレ優勝、インターハイ100m8位 |
代表歴 | 2025年世界陸上 日本代表 |
特徴 | 後半の伸びとピッチ維持力、精神力の高さ |
【守選手のプロフィールポイント3つ】
- 学生時代から着実に成績を伸ばしてきた
- 自己ベスト「10秒00」で日本歴代5位タイに
- 世界陸上で初の大舞台を経験
守選手の「10秒00」という数字は、守選手の努力が実を結んだ証拠。
若干21歳でこの記録を出しているのは本当にすごいことだと思います。
これからさらに成長していく姿に期待が高まります!
守祐陽選手|サッカー少年から陸上選手へ

守祐陽選手はもともと小学生の頃、サッカーをしていました。
周囲から「走るのが速い」と褒められることが多く、次第に自分の走力に自信を持つようになります。
また、チームが弱く、個人競技に挑戦したいという思いから、中学で陸上を始めました。
中学に進学すると同時に陸上部へ入部。
ここから守選手の陸上人生が始まります。
ちょうどその頃、テレビで世界陸上や「リレー侍」の活躍を見て「自分もあの舞台に立ちたい」と強く思ったそうです。
- 小学生時代はサッカー少年
- 中学で陸上を本格的に開始
- 世界陸上やリレー日本代表に憧れ

サッカーから陸上に切り替えるって勇気いりそう…
確かに一度始めた競技をやめるのは大きな決断ですが、個人で結果が出る陸上に惹かれたのは性格的にも合っていたのかもしれませんね。
サッカーの経験がスタートの瞬発力やフィジカルにもつながっているのが面白いところです。
守祐陽選手の学歴

守祐陽選手の学歴は以下のとおりです。
- 白井七次台中学校(千葉県市川市)
- 市立船橋高校
- 大東文化大学(在学中)
守選手は、中学では全国中学大会に出場し、早くから才能を示します。
高校は千葉の名門・市立船橋高に進学。
仲間やライバルと切磋琢磨しながら実力を伸ばし、インターハイで全国入賞を果たしました。
守選手の学歴ポイントは・・・
- 中学時代に全国大会へ出場
- 市立船橋高校で実力を伸ばす
- 大東文化大学でさらに成長

やっぱり名門校で鍛えられたんだね
強豪校での経験はメンタル面も含めて大きな糧になりますよね。
守選手は、大学でも関東インカレ優勝を果たし、全国レベルで活躍。
まさに階段を一段ずつ上がるように成長してきたのが印象的です。
守祐陽選手の経歴と代表歴

ここで守祐陽選手の経歴をリストにまとめてみましょう。
- 千葉県白井市出身
- 中学時代:全国中学大会200m出場
- 高校時代:インターハイ100m8位(10秒38)
- 大学2年:関東インカレ100m優勝(9秒97 参考記録)
- 大学3年:自己ベスト10秒13
- 大学4年:自己ベスト10秒00(日本歴代5位タイ)
- 2025年:世界陸上代表に選出
守選手は、中学時代は100mと200mに打ち込んでいます。
そして、中学3年時には200mで全国中学校体育大会に出場。
めきめきと頭角を現していきました。
守選手のすごさは・・・
- 大学で自己ベストを更新し続けた
- 日本歴代5位タイの記録保持者
- 世界陸上で初の大舞台を経験
このように、学生時代から大舞台での経験は強みになります。
大舞台の経験を積んだことが、これからの競技人生に大きなプラスになるはずです。
高校卒業後、守祐陽選手は2022年に大東文化大学へ進学し、現在も在籍しています。
多田選手が怪我をしても前向きに取り組む姿から大きな学びを得たといい、大学2年時には関東インカレ2部100mで優勝するなど、その実力を発揮しています。
怪我を乗り越え、悔しい思いを糧にに成長していく姿は、ファンにとっても応援したくなるポイントですね。
守祐陽選手の素顔や性格について
守祐陽選手の素顔や性格も気になりますよね。
SNSや大会コメントから見える性格をまとめてみます。
- 明るく前向き
- 努力家で謙虚
- 周囲への感謝を忘れない
- 穏やかさと活発さを兼ね備えている

トップアスリートなのに控えめなところが感じがいいね
まさにその通り。
大会後のインタビューでは必ず「支えてくれた人への感謝」を述べるなど、人柄の良さが伝わってきます。
努力を惜しまず謙虚でいられる姿勢は、競技だけでなく人としても魅力的です。
Q&A

Q1. 守祐陽の専門種目は?
A1. 主に100mと4×100mリレーです。
Q2. 自己ベストはどのくらい?
A2. 100mで10秒00(2025年)を記録しています。
Q3. 陸上を始めたきっかけは?
A3. サッカーをしていた頃に走力を褒められ、中学から陸上を本格的に始めました。
Q4. 世界陸上での成績は?
A4. 2025年東京大会で100m予選に出場しましたが、惜しくも敗退しています。
Q5. 性格はどんな感じ?
A5. 謙虚で努力家、そして明るい性格。周囲への感謝を大切にする人柄です。
まとめ
守祐陽選手は、サッカー少年から陸上へ転向し、努力と環境に支えられながら成長を続けてきました。
21歳にして世界陸上代表という大舞台を経験し、今後ますます注目を集める存在になることは間違いありません。
まとめると…
- サッカーから陸上に転向したきっかけと理由
- 学生時代に全国レベルで活躍
- 大学で記録を更新し続け世界陸上に出場
- 謙虚で努力家な性格が魅力
- これからの短距離界を引っ張る存在
まだ伸びしろ十分な若手スプリンター。
これから世界の舞台でどんな活躍を見せてくれるのか、とても楽しみです。
私たちも一緒に応援していきましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございました。